オススメ書籍


CHBK-2「SANSHIN PLAYS OKINAWAN SONGS 工工四」
(CD付)\2500
2005年3月4日(サンシンの日)の発売以来、ロングセラーを続けているCD「サンシン・プレイズ・オキナワンソングス」のサンシン用楽譜集が発売になります。今まで出版されているサンシンの教則本や曲集はすべて歌うことを前提に制作されていますが、本書ではピアノやギターで曲のメロディーを奏でるように、三線1本だけで曲全体が弾けるようにしました。もちろん、三線にあわせて歌うこともできます。全14曲を工工四と、工工四や楽譜が苦手な人でも簡単に弾けるTAB(タブ)譜の2種類の楽譜にて収録しています。工工四記号の説明・ポジション・ちんだみ一覧表・弦の交換なども図解入りで解説。歌なしで合奏ができるので、学校やサンシン教室のテキストにも最適です。なお、CHBK-2の工工四(CD付)についているCDはアルバム「サンシン・プレイズ・オキナワンソングス」と同内容です。CDはソフトビニールケースに入った状態で工工四の奥付ページに封入してあります。
1.花
2.涙そうそう
3.島人ぬ宝
4.島唄
5.童神
6.さとうきび畑
7.十九の春
8.ハイサイおじさん
9.安里屋ユンタ

10.てぃんさぐぬ花
11.芭蕉布
12.えんどうの花
13.赤田首里殿内
14.ゆうなの花


うちなー口で語り聞かせる「ふる里の民話」(CD付)\2100
沖縄に昔から伝わる民話を、沖縄言葉・大和言葉(共通語)、英語で掲載しているオススメの書籍です。さらにCDでは沖縄芝居の名優達が語り部となって語る、沖縄言葉の民話が収録されています。

・書籍収録(沖縄言葉・大和言葉・英語)
 太陽とぅ月とぅ天ぬ神様
 龍とぅんかじとぅ倭鶏
 がじゃんびらぬ話
 海や水や何んちしっぷ辛さがやー
 魔除けぬサン
 奥武山ぬみみじゃー
 蠅とぅ雀ぐ
 ふぃんじ者とぅあまがく
 月夜ぬ千鳥浜
 海やからどんどん
 三月三日ぬ浜下り
 クスクェー
 塩がどぅ御馳走
 人魚ぬ歌
 耳切り坊主
 鼻ぬ雨戸
 子牛なたる花嫁
 いんぬみとぅしらみ
 ミーバイとぅタク
 鬼ムーチー

・CD収録(沖縄言葉)
 龍とぅんかじとぅ倭鶏/八木政男
 海や水や何んちしっぷ辛さがやー/北村三郎
 奥武山ぬみみじゃー/玉城節子
 海やからどんどん/高安六郎
 クスクェー/吉田妙子
 耳切り坊主/新垣正弘
 鬼ムーチー/瀬名波孝子
 音曲:前川守堅

ギターソロ譜
「ギターソロで弾く 沖縄のうた」\2310

1.童神(佐原一哉)
2.涙そうそう(ビギン)
3.アスタ・マーニャ(アルベルト城間)
4.芭蕉布(普久原恒勇)
5.十九の春(沖縄民謡)
6.さとうきび畑(寺島尚彦)
7.なりやまあやぐ(宮古民謡)
8.肝にかかてぃ(照屋林賢)
9.イラヨイ月夜(比嘉栄昇)
10.ハイサイおじさん(喜納昌吉)
11.黄金の花(知名定男)
12.花〜すべての人の心に花を(喜納昌吉)
13.くんぶんの花(ビギン)
14.トゥバラーマ(八重山民謡)
15.島人ぬ宝(ビギン)
16.ヒヤミカト節(山内盛彬)
17.島唄(宮沢和史)

工工四・ギターメロ・ピアノメロ譜
「沖縄三線で弾く ビギンの唄本〜オモトタケオ〜」\1050

1.涙そうそう
2.風よ
3.イラヨイ月夜浜
4.竹富島で会いましょう
5.かりゆしの夜
6.がんばれ節
7.昔美しゃ今美しゃ

工工四・ギターメロ・ピアノメロ譜
「沖縄三線で弾く ビギンの唄本〜オモトタケオ2〜」\1050

1.島人ぬ宝
2.くにぶん木の花
3.恋の島 鳩間島
4.カンカラ三線うむしるむん
5.山原や
6.オジー自慢のオリオンビール
7.オバー自慢の爆弾鍋


工工四 「工工四百選集(沖縄の古典と民謡)」\3150
1.安里屋ユンタ
2.安波節
3.デンサー節
4.芭蕉布
5.十九の春
6.島唄
7.花
8.チョンチョン節
9.遊び庭
10.ハイサイおじさん
11.肝がなさ節
12.娘ジントヨー
13.芋ぬ時代
14.国頭ジントヨー
15.女工節
16.なりやまあやぐ
17.豊節
18.昔ぬ若さ
19.屋嘉節
20.パラダイスうるま節
21.三村踊り
22.だんじゅかりゆし
23南洋浜千鳥
24.梅の香り
25.砂辺の浜
26.与那国の猫小
27.めでたい節
28.祝い節
29.白保節
30.屋慶名クワディサー
31.二見情話
32.遊びションガネー節
33.ヒヤミカチ節
34.鷲の鳥節
35.豊年音頭
36.遊び仲風
37.恋の花
38.あやかり節
39.繁昌節
40.ハリクマヤク
41.仲順流り
42.久高
43.テンヨー節
44.スンサーミー
45.トゥタンカーニ
46.いちゅび小
47.スーリ東
48.海ヤカラ
49.ダイサナジャー小
50.稲しり節
51.前田節
52.サウエン節
53.かたみ節
54.唐船ドーイ
55.かぎやで風節
56.中城はんた節
57.辺野喜節
58.恩納節
59.ごえん節
60.瀧落菅撹
61.湊くり節
62.中作田節
63.揚作田節
64.伊集早作田節
65.踊りクワーディーサ(四つ竹)
66.貫花(武富節)
67.南嶽節
68.上がり口説
69.鳩間節
70.収納奉行
71.秋の踊り
72.加奈ヨー
73.天川
74.花笠節
75.安里屋節
76.前之浜
77.坂原口説
78.与那原節
79.谷茶前節
80.伊計離節(勝連節)
81.海のチンボーラー
82.赤山
83.浜千鳥
84.ちんさぐの花
85.かなさんどー
86.ましゅんく節
87.夫婦船
88.白浜節
89.島の女
90.西武門節
91.丘の一本松
92.恋し鏡地
93.汗水節
94.果報節
95.にーびちすがやー
96.かぬしゃまよー
97.あやぐ
98.カイサレー(ジントヨー節)
99.やいま
100.花ぬ風車
101.兄弟小節
102.漲水ぬクイチャー
103.ふるさと沖縄
104.涙そうそう


工工四 沖縄島うたポップス工工四集赤版 \2000 完売しました
1.島人ぬ宝
2.オジー自慢のオリオンビール
3.がんばれ節
4.涙そうそう
5.イラヨイ月夜浜
6.カンカラ三線うむしるむん
7.カチャーチどんどん
8.遊び庭
9.かなさんどー
10.泣かんきよー
11.世果報でーびる
12.ボロジノアイランド
13.大東アンマク
14.アバヨーイ
15.泡盛物語
16.あきらめないで
17.童神
18.さとうきび畑
19.千鳥
20.島の人よ
21.ちばりよー
22.かりゆしどー
23.ひゃくまんつぶの涙
24.いいあんべえ
25.太陽アカラ波キララ
26.満月の夕
27.黄金の花
28.花
29.ワダツミの木
30.沖縄
31.茶谷真牛
32.恋尽ぬ花
33.美童しまうた
34.涙-なだ-
35栄口節
36.安波節
37.祝節
38.恋ぬ花
39.かたみ節
40.豊節
41.遊びションガネー
42.めでたい節
43.世宝節
44.物知り節
45.染みなし節
46.嘉手久
47.アッチャメー小
48.ナークニー
49.豊年音頭
50.安里屋ユンタ


工工四 沖縄島うたポップス工工四集青版 \2000
1.かえるの合唱
2.ちょうちょう
3.きらきら星
4.蛍の光
5.あおげば尊し
6.春が来た
7.むすんでひらいて
8.しゃぼん玉
9.もろ人こぞりて
10.大きな古時計
12.夜空ノムコウ
13.First Love
14.長い間
15.Best Friend
16.亜麻色の髪の乙女
17.いとしのエリー
18.YaYa〜あの時代を忘れない〜
19.平和の琉歌
20.川の流れのように
21.愛燦燦
22.乾杯
23.贈る言葉
24.上を向いて歩こう
25.箱根八里の半次郎
26.北国の春
27.知床旅情
28.狙いうち
29.憧れのハワイ航路
30.瀬戸の花嫁
31.スッパイマンのうた
32.満天の星
33.五穀豊穣
34.海の彼方
35.ファムレウタ
36.いまゐの風
37.なんでいいサー
38.ウムイウタ
39.空よ海よ花よ太陽よ
40.島想てぃ・・・
41.風さやや
42.てぃんさぐぬ花
43.十九の春
44.ハイサイおじさん
45.島唄
46.芭蕉布
47.島々清しゃ
48.なりやまあやぐ
49.チョンチョンキジムナー
50.ゴルフ節
51.バイバイ沖縄
52.テーゲー
53.なりたいな
54.片手に三線を
55.仲順流り
56.テンヨー節
57.唐船ドーイ
58.鳩間の港
59.里恋千鳥
60.いのちは海から
61.DNA
62.釣りのことならシーランド
63.な〜るほど電気温水器
64.キミがキミでいるために
65.そば屋の鶴小


「Basic of 沖縄三線」\1050
サブタイトルが「初歩の初歩 入門」ということもあって、持ち方、弦の変え方、ウマの立て方などからイラスト入りで懇切丁寧に解説。チンダミの仕方など、初心者には分かりにくい部分も、細かい点までイラストなどで教えてくれています。
チャプター1
 1.ケースに入っているものと各部の名称
 2.音を出す準備
 3.音を合わせてみましょう
 4.三線のかまえ方
 5.さあ弾いてみよう
コラム1・楽器の手入れ
コラム2・バチの使い方(その1)
コラム3・バチの使い方(その2)
チャプター2
 1.ポジションにシールを貼りましょう
 2.人差し指・中指で弾きましょう
 3.小指を加えて仕上げましょう
コラム4・弦の張替え
チャプター3
 1.歌いながら弾いてみよう
    大きな古時計/涙そうそう
 2.早弾きに挑戦!
コラム5・チンダミについて
コラム6・三線のいろんな奏法
コラム7・調子について
チャプター4(練習曲集)
 島人ぬ宝/安里屋/花
 島唄/てぃんさぐの花


「沖縄三線で弾く 島唄 弾き語りベスト20」\1680
ギターのタブ譜と工工四を融合して、「三線タブ譜」を考案。ギターのスコアに慣れている方には、とても分かりやすい表記法で沖縄の人気曲を紹介しています。「三線タブ譜」の読み方の説明もちゃんと巻頭に書いてあります。
1.島人ぬ宝
2.涙そうそう
3.竹富島で会いましょう
4.オバー自慢の爆弾鍋
5.OVER THE RAINBOW
6.ヤッホー!
7.からたち野道
8.島唄
9.満天の星
10.オジー自慢のオリオンビール
11.ワダツミの木
12.この街
13.長い間
14.Best Friend
15.さとうきび畑
16.ハイサイおじさん
17.花
18.安里屋ユンタ(
19.てぃんさぐぬ花
20.鷲ぬ鳥節

「沖縄三線で弾く 島唄 弾き語りベスト20 Vol.2」\1680
ギターのタブ譜と工工四を融合した「三線タブ譜」シリーズの第二弾です!!こちらも巻頭に、譜面の読み方の説明が書いてあります。
1.かりゆしの夜
2.イラヨイ月夜浜
3.恋の島 鳩間島
4.くにぶん木の花
5.昔美しゃ 今美しゃ
6.その時生まれたもの
7.がんばれ節
8.童神
9.芭蕉布
10.ファムレウタ
11.鳥よ
12.流星
13.帰ろうかな
14.100万つぶの涙
15.十九の春
16.谷茶前節
17.さくら(独唱)
18.夏の終わり
19.いつか風になる日
20.世界に一つだけの花

歌詞・解説集「沖永良部・国頭の島唄 -林正吉のノートより-」\1200
大正8年に国頭で生まれ、対戦中に出征し、ブーゲンビルより復員。神戸に出稼ぎに出ながらの生活の中で、大好きな歌を歌い、歌う事を生き甲斐とし、平成10年に永眠されるまで歌と共に生きた1人の男性が遺したノートとメモを奥様が一冊にまとめられました。歌詞・解説集です。
昔池当節
--親ガナシ唄
--後生ぬ親ガナシ唄
--お正月お祝い唄
--恋愛の唄
--悋気の唄
--教訓歌
--夫婦の仲
--悔やみ唄
--アベ久子の唄
--初子唄
--新築の唄
あんちゃめぐ
子守唄
--風車の唄
稲しり節
作たぬ米
物搗き唄
テジャク節
枕節
諸鈍ぬ長浜
犬田布嶺節
烏賊曳ちぬ唄
畑の打豆
サンゴ節
遊び踊り
--トンジムチ
--チンクンテ
--出花ぬ前
--たにがゆしんまる
里よう節
海ぬささ草
サイサイ節
長雲節
ミカル口説
矢一口説
打ち鳴らし
レンガ節
ヤッコ
--宮古人
--畦越ぬ水
--久高まんじょ主
--天ぬ群星
永良部百合の花
イソ節
きび刈り唄
大和心
励め生産
国頭小学校90周年
       ガジュマルの唄
母をたたえる歌
五線譜による島唄
--永良部百合の花
--子守唄
--作たぬ米
--物搗き唄
--畑の打ち豆
--稲しり節
--サイサイ節


「エイサー360度 歴史と現在」\1890
毎年、県内外から多数の観客を集める「沖縄全島エイサーまつり」の実行委員会が発行したエイサーの書籍だけあって、エイサーの起源や戦前・前後のエイサーの歴史などを各地域別に掲載。特にエイサーの中心地である「沖縄市域のエイサー」については、多くの頁を使って、32地域のエイサーを掲載。それぞれに特色が分かりやすく書かれている。また、沖縄市以外のエイサーや首都圏、関西、海外で活動しているエイサーの団体や創作エイサーについてもきちんと掲載されている。巻末には地域別のエイサーの衣装が、戦前と戦後にわけて表記されており、戦後しばらくの間、米軍払い下げのカーキのズボンを使用していた団体がいくつもあり、エイサーの衣装の変遷が時代を反映しているのを感じることができた。

T総説
U沖縄市域のエイサー
V沖縄市以外のエイサー
W諸団体
Xエイサーへの想い


琉球舞踊入門 \2100
古典舞踊から雑踊りなどの舞踊の歌詞・歌意・解説・写真などを掲載。すでに故人となって沖縄舞踊の名手達の踊り姿の写真も掲載されており、琉球舞踊を踊っている人も、観るのが好きな人も使える1冊となっている。昭和54年の発行以来、版を重ねている。
[掲載されている踊り]
かぎやで風節・特牛節・四季口説・諸鈍・伊野波節・綛掛・作田節・柳・天川・本貫花・芋引き・瓦屋節・本嘉手久節・女特牛節・なるく踊り・稲まづん節・踊りこはでさ・上がり口説・前の浜・万歳・八重瀬・湊くり節・江佐節・醜童・浜千鳥・花風・谷茶前・むんじゅるー・鳩間節・加那ヨー・加那ヨー天川・松竹梅・あやぐ・取納奉行・汀間当・金細工・越来よ。川平節・戻り駕・真謝川・早口節・秋の踊り・汗水節・越来よ・川平節・戻り駕・真謝川など。

ピアノ譜 「沖縄音楽 ベスト・コレクション」\1575
1.島唄/THE BOOM
2.花/喜納昌吉
3.平和の琉歌/ネーネーズ
4.十九の春/沖縄民謡
5.童神/山本潤子
6.黄金の花/ネーネーズ
7.100万つぶの涙
8.ありがとう/りんけんバンド
9.安里屋ユンタ/沖縄民謡
10.いいあんべえ/THE BOOM
11.海とぅ島/りんけんバンド
12.てぃんさぐぬ花/沖縄民謡
13.ウムカジ/ネーネーズ
14.守礼の門/五代夏子
15.黄金三星/りんけんバンド
16.イラヨイ月夜浜/夏川りみ
17.島人ぬ宝/ビギン
18.愛より青い海/上々颱風
19.ハイサイおじさん/喜納昌吉
20.芭蕉布/沖縄民謡
21.南の島/bkoz
22.Best Frind/Kiroro
23.Love Theme-Blue Lagoon-「ちゅらさん」より
24.さとうきび畑/森山良子
25.涙そうそう/森山良子
特別付録
ワダツミの木/元ちとせ
君ヲ想フ/元ちとせ


楽譜(ピアノソロ)「心癒す沖縄ミュージック」\1680
1.涙そうそう/ビギン
2.さとうきび畑/ちあきなおみ・森山良子
3.ワダツミの木/元ちとせ
4.Best Friend/Kiroro
5.天下無敵のゴーヤーマン/ガレッジセール
6.いつでも誰かが/上々颱風
7.NEVER END/安室奈美恵
8.島唄/THE BOOM
9.長い間/Kiroro
10.花/喜納昌吉
11.めでたいめでたい/りんけんバンド
12.愛より青い海/上々颱風
13.バイバイ沖縄/ネーネーズ
14.黄金の花/ネーネーズ
15.ウムカジ/ネーネーズ
16.星月夜/TINGARA
17.夜間飛行/TINGARA
18.ありがとう/りんけんバンド
19.灯り/ビギン
20.沖縄/湧川明
21.ユイユイ(沖縄口バージョン)/上原直彦・知名定男
22.島のブルース/三沢あけみ・和田弘とマヒナ・スターズ
23.島人ぬ宝/ビギン・夏川りみなど
24.流れるままに/喜納昌吉
25.えんどうの花/金城栄治・宮良長包
26.芭蕉布/吉川安一・普久原恒勇
27.てぃんさぐぬ花
28.谷茶前
29安里屋ユンタ
30.西武門節
31.鳩間節
32.トゥバラマ(カヌシャマ節)

文・藤田正 写真・大城弘明
「沖縄 島唄紀行」 \1680
「芭蕉布」「安里屋ユンタ」「唐船ドーイ」などの民謡29曲の歌詞をキーワードに、その詩が書かれた時代の背景・文化・紀行・習慣などを紹介した本。この曲の歌詞にはこういう意味があったのかと驚いてしまう事もあったり、写真の美しさや沖縄ではあえて気付かない習慣などが解説されていたりと、沖縄県外の方はもちろん、沖縄に住んでいる人達にとっても楽しめる内容。巻末に掲載されている「沖縄の祭りカレンダー」「ウチナーンチュの伝統的人生儀礼」は、見開き2ページながらも、簡潔にまとめられ、かなり質の高い内容です。時代も琉球王朝時代から現代までフォローされた内容ですので、「音楽を窓口にした沖縄文化ガイドブック」という感じで気軽に読んでほしいです。

完売・入荷予定なし。

文・藤田正 写真・金子亜矢子
「CHIMU(肝)」
 \2940 
沖縄島唄界のゴッドファーザーと呼ばれる登川誠仁と、彼の暮らすコザの町の写真、登川の言葉と歌詞などが満載のフォト&ストーリーブック。コザを訪れたことのない人は、これが日本国内の風景とは思わないかもしれない。アジアとアメリカとそれから沖縄がないまぜになった感じの街並みに不思議な感覚を覚えるでしょう。この本には、登川誠仁ファンにはたまらない「スーパーで買い物するセイ小」や「箒と塵取りを持っているセイ小」などの写真が掲載。御年70歳、彼のフォトジェニックぶりが堪能できます。

沖縄のうた\300
沖縄の伝統音楽を教材としてまとめた書籍の「生徒用」です。歌の主旋律の五線譜、歌詞(難しい沖縄言葉には注釈がついています)などが掲載され、沖縄の音楽の音階の違い、沖縄の民話や、アダンの葉でつくる風車の作り方などが掲載されています。
<<内容>>
1.蛍(ジンジン)
--曲の音調べ--
2.花の風車(カジマヤー)
--カジマヤーを作ってみよう--
3.耳切り坊主
--黒金座主と北谷王子の対決--
4.月の美しさ
5.山羊の優草
--沖縄の言葉--
6.吾が守り
7.吾が守して
--発音の移り変わり--
8.あかなー
--あかなー物語--
9.小禄豊見城
--音名と階名?--
--長音階と短音階--
10.鳳仙の花
--昔のマニキュア--
--曲の音階調べ--
11.赤田首里殿内
--ハヤシの動作--
--ミルクとカーサ--
12.国頭捌り
沖縄のうた(指導用)\2500
上記の書籍の指導用。グレード方式のピアノ伴奏・詳しい歌詞の解説・指導用ピアノ伴奏CD(各パート練習・同時練習・カラオケピアノ)などが掲載されています。発表会の曲集としても便利です。独唱・二部合唱・混声合唱用にアレンジされています。
<<内容>>
1.蛍(ジンジン)
--曲の音調べ--
2.花の風車(カジマヤー)
--カジマヤーを作ってみよう--
3.耳切り坊主
--黒金座主と北谷王子の対決--
4.月の美しさ
5.山羊の優草
--沖縄の言葉--
6.吾が守り
7.吾が守して
--発音の移り変わり--
8.あかなー
--あかなー物語--
9.小禄豊見城
--音名と階名?--
--長音階と短音階--
10.鳳仙の花
--昔のマニキュア--
--曲の音階調べ--
11.赤田首里殿内
--ハヤシの動作--
--ミルクとカーサ--
12.国頭捌り

小島さちほ著
「竜宮歳時記〜どんとの愛した沖縄」\1785
生前、どんとさんは「沖縄は、竜宮城だよ」と言っていた。どんとさんが沖縄移住を決意して理由や、イラスト、どんとさんが大好きな場所やお店など、どんとさんを通じて沖縄を紹介した1冊。本1冊のみの通販の場合、送料は\240(書籍扱い郵便)でお届けできます。ビデオ「どんとの世界漫遊紀・沖縄編」とセットだと、送料は\290でお届けできます。


完売・入荷予定なし。

山内昌也「楽しい沖縄三線教室」改訂版\1000
野村流の師範の先生たちも大絶賛の、初心者でも、小学生でもわかる! 弾けちゃう!教則本です。収録曲は古典寄りです。山内昌也という人は県立芸術大学邦楽科の院を修了された、沖縄三線に心からほれ込んでいる人なのです。同時発売のCD、ビデオと内容が連動しています。
詳しくはこちら。

漆畑文彦『はじめての三線』 \2100(税込)
琉球大学の八重山芸能研究所で三線に出会い、二十年以上の三線歴のある著者による、分かりやすい三線の入門書。基礎編と実践編の二章構成で、基礎編では沖縄音楽の紹介・工工四の読み方・三線の入手から三線を鳴らすまで、実践編では沖縄本島・八重山・宮古の代表的な民謡18曲の工工四を掲載、弾き方を丁寧に教えてくれている。身近に三線をしている人がいない環境の中でも三線を習得できるように、分かりやすい解説・語句・説明がしてある。また、読み物としても面白く、カチャーシーの踊り方が写真付で紹介されていたりして、カルチャーブックとしても楽しめる1冊。
収録されている工工四の曲目は「新安里屋ユンタ」「鷲ぬ鳥節」「なりやまあやぐ」「鶴亀節」「矼ゆば節」「めでたい節」「小浜節」「月ぬかいしゃー」「とぅばらーま」「八重山育ち」「てぃんさぐぬ花」「西武門節」「本部ナークニー」「新安里屋ユンタ(早弾き)」「山崎ぬあぶじゃーま」「唐船どーい」「アッチャメー小」。